みまもりCUBE(キューブ)




たとえばどんなカメラ?

みまもりCUBE


私たちには離れて暮らしていたり、同居はしていても日中は一人ですごす80代の母親がいます。
そんな私たちは、カメラの「みまもりCUBE」を調べてみました。
《登場人物》
はっぴぃ・チーちゃん・マーちゃん・シューたん
1. みまもりCUBE(キューブ)のサービスの内容

でも「みまもりCUBE」は、見守られる側にインターネット環境がなくても、見守る側のスマホからカメラの映像で高齢の親を見守ることができるのよ。


誰でも簡単に始められるこのサービスは、福岡市にあるラムロック社が提供しているの。

2. みまもりCUBEの外観や機能はどうなの?






3. みまもりCUBEのしくみ

どうして?


コンセントに差すだけでOKよ。


4. みまもりCUBEの特長



もしその動作をした場合は見守る側にメールで通知が届くのよ。







5. みまもりCUBEのメリット





6. みまもりCUBEのデメリット



命を守るためと思えば、費用が高いなんて言ってられないけどね。


7. みまもりCUBEにかかる費用

1日30分くらい視聴したい場合は3GB必要だから、2GB増やすと2,200円(税込)通信料を追加しなければならないわ。

見守り回数 | 1日数回確認 | こまめに確認 |
データ通信量 | 1GB | 3GB |
1ヶ月の合計視聴時間 | 約300分(5時間) | 約900分(15時間) |
初期費用(税込) | 3,850円 | 3,850円 |
月額利用料(税込) | 4,290円 | 4,290円 |
追加通信料(税込) | 0円 | 2,200円(追加2GB分) |








8. 介護保険適用モデルの別商材「ラムロックアイズみまもりCUBE」もあり



認知症の徘徊感知機器だから、介護保険が適用になるよ。

ココに注意
「ラムロックみまもりCUBE」と「ラムロックアイズみまもりCUBE」は別商品

「ラムロックアイズみまもりCUBE」を利用できるかは、ケアマネージャーさんに相談した方がいいわよ。
いくらでも安く利用できた方がいいよね。
9. みまもりCUBEのまとめ

ただ、認知症の症状がある親の見守りに一つだけカメラを設置しただけでは安心な見守りとは言えません。
居間や台所などに台数を増やすと、そのぶん費用が高くなります。
データ通信量も1GBを超えた場合は追加料金が必要で、費用が高くなります。
危険な行動をとりそうになったらメールが来るという検知サービスも追加のオプションなので、費用がかさんでしまうのが残念なところです。
だけど、親のようすを実際に見ることができて安心だし、危険な行動をしそうなときには声かけもできて安全を守ることができます。
認知症の親を見守る場合、見ない方がいいことまで見えてしまって、なおさらせつなくなりそう。
それにカメラの映像を見るたび、親のもとへ飛んで行きたくなるかも。
みまもりCUBEは、「(親のもとへ)行きたいけど、いつ行けるかな?」から、「気になるから会いに行こう!」「会いに行かなきゃ!」に変えてくれそうです。
新型コロナの影響で、なかなか会いに行けませんが、「みまもりCUBE」もしくは「ラムロックアイズみまもりCUBE」で見守りながら、会いに行ける日を心待ちにしたいですね。